課題のフィルタリング

This page is not available in the language you requested. You have been redirected to the English version of the page.
Link to this page copied to clipboard
Not for use with personal data

課題リスト画面のテーブル上部には「フィルタータブ」があり、さまざまな基準で下のテーブルの課題行の表示を絞り込むことができます。各フィルターには、表示を調整できるチェックボックス付きのドロップダウンメニューがあります。選択または解除することで表示を調整できます。

フィルターに関する重要な注意事項:

  • 問題タイプフィルターとチェックポイントフィルターは静的で、あらかじめ設定されており、テーブルの列には対応していません。
  • この画面を開いた時点ですべてのフィルターで『すべて』が初期選択されています。
  • 単一のフィルターオプションを選択(チェック)すると、その名前がフィルターラベルの右側に表示され、現在の選択がわかります。

複数のチェックボックスが選択されている場合、フィルターラベルの右側に(複数)という単語が表示されます。

  • 1つ以上のチェックボックスオプションが選択されている場合、展開リストの上部にすべてクリアリンクが表示されます。状態をデフォルトの《All》設定に戻すことができます。

問題画面テーブルにフィルターを適用するには、次の手順に従ってください。

1.希望するフィルターの右側にある下矢印をクリックします。 2.必要に応じて、ドロップダウンのフィルター条件リストで1つ以上のボックスにチェックを入れてください。 ・フィルターには、影響、問題タイプ、方法、ステータス、テストユニット、ソース、グループ、チェックポイントが含まれます。

    **注:** *グループ フィルターは、グループが存在する場合にのみ表示されます。*

問題のフィルタリング 画面が更新され、選択した条件に一致する問題のみが表示されます。1つのボックスが選択されると、フィルターラベルが右側に選択内容を表示するように変わります。